2016年 08月 30日
まりも |
火曜日。8時50分起床、雨。
9時10分出る。駅でオロナミンCかって飲む。浦和、勤め。昼はいこい食堂に行こうかと思ったが、なんとなく道一本奥に入ったところにある「純喫茶まりも」に初めて行ってみる。緑。割と広い面積にちょっと不思議なくらいゆったりとスペースを取って席がある。日替わりランチの焼き肉850円。おいしい。アイスとコーヒーがつく。
勤め17時55分まで。すこしいいことあり。『生きていくうえで、かけがえのないこと/吉村萬壱』亜紀書房1300円かう。雨は止んだ。武蔵野書店の均一で『思想の科学 1994.4 NO.15 国語ではない日本語』かう。1週間ほど前から均一に言語学関係の本がまとまって出されている。
ガード抜けたところの桜扇、それらしい話をしているのを耳にしたり、最後に行ったときにはよく見られなかったが貼り紙があったりしたので閉店するのかと思っていたら、やはり建物の老朽化による取り壊しで閉店と書かれ、中も既に解体が始まっていた。23年間の営業とのこと。もう一度行っておきたかった。一応こっちは支店ということで、右に30メートルほど行ったところに本店があるのだが、向こうはなんか入りづらい。
大宮へ。19時いづみや。レモンサワー、ウーロンハイ、煮込み、しらすおろし1150円。
20時15分ごろ発つ。20時50分帰宅。刺身と親子丼の残り食べる。
『日付けのある文章 コラムのつぶやき 上/尾崎秀樹』スタジオVICよみ終えた。
■
[PR]
by w-nemunemu
| 2016-08-30 02:32
|
Comments(0)