2016年 08月 06日
オリンピック |
土曜日。12時起床、晴れ。午前5時ごろまで書き物をしていた。200字程度だが。やはり日記の体でないとまともに何も書けない。オリンピック。
12時48分出る。駅でオロナミンCかって飲む。浦和。用があって勤め先へ。
13時55分浦和駅に戻る。上りの京浜東北線に乗りドアに倚りかかっていると、左の肩甲骨のあたりから首にかけて痛みが走る。普通にしていれば気にならないが、曲げると突っ張った感じになる。
14時15分、西川口。東口に出、かなり久しぶりに吉泉へ。ニラ玉つけ麺810円。中学の頃からここが一番好きだった。おいしい。
出、アオイ書店まで行くもシャッター降りている。駅前に引きかえしブックオフへ。ここも久しぶりに来たが、文庫は108円のもそれ以上の値段のもすべて同じ棚になっていて、面倒でまともに見る気になれず。地下のCDも同じようになっている。ここは6年ぐらい前にできて、統合されるような感じで蕨と川口のブックオフは閉店したのだが、それらの店舗を今でも思い出す。
橋を渡って線路を越える。宇佐美書店開いておらず。駅前のどっかの通りに古本屋あったはずとうろうろするも、暑い。方向感覚を失う。15時、駅へ。
15時20分、池袋。三省堂抜けて明治通り。往来座へ。のむらさん。『青春と女性/中村光夫』レグルス文庫かう。
16時半ごろ出、ジュンク堂へ。細馬宏通と伊藤亜紗のトークセッション、今日だったので一階で予約する。
ビックリガード抜け17時20分、大地屋。『弱いつながり 検索ワードを探す旅/東浩紀』幻冬舎文庫540円かう。東浩紀のことが好きみたいな人とは合わないのだが、杉田俊介が解説なので。おばさんとおじさんに、Tシャツかっこいい、と言ってもらえてうれしい(ねじまきの)。
17時45分、ドリームコーヒーへ。日替わり220円。
18時50分出る。またガード抜けてジュンク堂。4階へ。オレンジジュース。細馬宏通・伊藤亜紗。まぁそんなに、スリルのあるような対談では、ないだろうなーとは思っていたけれど。ヴァレリー、じゃんけん、よいしょ。話してるの聴けたのはよかった。大体そういうものだろうか。
21時出、駅へ。
22時帰宅。アメリカンドック、焼きそば、フランクフルト食べる。
『沖縄の新聞は本当に「偏向」しているのか/安田浩一』朝日新聞出版よみ終えた。新聞記者になりたい。
■
[PR]
by w-nemunemu
| 2016-08-06 00:42
|
Comments(0)